こんばんは、元公務員のアヤトです。
女性公務員で、ネイルをしたいけど迷っているあなたのためにこの記事を書きました。
男性はスーツ着用、現場系の職員はジャージ・作業着OKなどの規定がありますが、女性には明確な決まりはありません。
公務員として不快感を与えない身だしなみでいることは、社会人として当たり前だろうという考えからなのでしょうか。
でも、少しくらいはオシャレしたいなって思ったりしますよね。
例えばあなたがネイルが好きだとしたら、許される範囲でやりたいなって思うでしょう。
パソコンでキーボードをカタカタしてる時に自分の爪がキレイ・可愛いとテンション上がりますよね。
私は市役所を退職後にネイルを始めて、ようやくその気持ちを理解しました。笑
そこで今回の記事では、元公務員のわたしが実際に見て聞いた、女性職員のネイル事情についてお話します。
実際どこまでOKなのか、周りのリアルな反応もまとめましたのでぜひ読み進めてみてくださいね。
※私が住んでいる自治体の市役所でのお話になりますので、あくまで目安となります
目次
公務員の女性職員のネイルはOK?NG?周りの反応は?
女性公務員のネイルは、結論から言うと決まりはありません。
やりたい人はやってもいいけど、ただし、市民に不快感を与えない範囲でという感じ。
え、それじゃどうしたらいいかわからない!なんて思ったしりますよね。
具体的にはどうなのか?以下のテーマに分けてお話していきます。
- ネイルは明確な決まりがないが、ここまでならOKは存在する
- ネイルはどこまでならOK?色は?
- ネイルをしているとどんな反応がある?
- ネイルをしていると市民からクレームが来る?
ネイルは明確な決まりがないが、ここまでならOKは存在する
ネイルに関する明確な決まりがない=OKという認識で大丈夫なのですが、目安というものが存在します。
なお、私が住んでいる自治体の事例となります。
- クリアやワントーン、シンプルなフレンチなどならOK
- 色はピンク、ベージュなど肌なじみのいいもの
- ストーンやラメは派手なものはNG
ざっくりですが、要は「やるなら自然なネイルにしてね」ということです。
例えばピンクなら、濃いものでもいいというわけではなく、薄めの色味の方が良いですね。

退職した後にしたネイルですが、これのゴールドを外したようなくすみがかった色味なら自然ですよ。
ベージュも同じで、茶色に近い色味は避けたほうがベター。
ストーンやラメもワンポイントしてならいいですが、目立つようなものはNGですね。
なかなか難しいですが・・・無難な色味で、特に装飾しなければ当たり障りないという感じ。
ネイルをしてると周りからどんな反応がある?実際にやっているのは少数派
ネイルをしている女性はかなり少数派で、私が知っている女性職員の中でも15人程度です。
ネイルをしている女性職員の内、20代が少し多め、次に30代という感じ。
ネイルに興味はあるけど、やる機会がなかったり、公務員でネイルをするのは勇気が出ないという方がほとんどなのだと思います。
では実際の反応はどうなのか?
【女性】
- 単純に興味を持たれる
- 派手じゃなければいいよね
- ネイルが変わると反応される
【男性】
- おじさんにはネイルはよくわからない(めっちゃ多い)
- 仕事しにくくないの?と疑問を持たれる
女性からは単純に興味を持たれることが多く、男性陣は「よくわからない」という反応が圧倒的ですね。
ダメとは誰も言わないけど、女性だと「素敵だけど、私はやらないかな」という印象。
マニキュアは剥げやすいし、ジェルネイルだとメンテナンスも必要+お金がかかるので、単純に面倒なのかもしれませんね。
そのため、実際にネイルをしているのは少数派なのです。
ネイルをしていたら市民からクレームが来る?
ネイルをしていて市民からクレームが入ったという話は、6年半市役所に勤めていて特に聞いたことはありません。
ただし、とにかく公務員を叩きたい人なら、ネイルは指摘すると思います。
「税金で食ってる公務員がオシャレするな」とか、言いたがる人は少なからずいるでしょう。
窓口業務がメインの方だと、当たりが悪ければそういうこともあるので、なにか言われるのが嫌であればやらない方がベターです。
なおクレームが来る多いパターンは、髪や服装が多いですね。
↓以下の記事でまとめています↓
私がオススメするシンプルで清潔感のあるマニキュア、ネイルファンデーション
ネイルをしたいけど派手なものは勇気が出ない・・・そんなあなたに爪をナチュラルにキレイに見せてくれる、ネイルファンデーションがオススメです!
ネイルファンデーションとは、爪のデコボコや色ムラを整えるファンデーションのような役割を持つアイテム。
爪を自然なまま美しく見せてくれるほか、速乾性にも優れているので、ネイル初心者にもぴったりですよ!
↓実際に買ったD-UP(ディーアップ)のネイルファンデーションがこちら↓

2年くらい前に買ったので、若干パッケージが違いますが、同じものです。

画質が悪くてごめんなさい、ネイルファンデーションを塗った写真になります。
自然なツヤ感があって、まるで爪磨きで磨いたかのような感じ。
これなら不快感を与えないし、むしろ褒められますよ。
ピンクのタイプもあるので、お好みで塗ってみてくださいね。
市民は意外とあなたの手を見ています
市民は意外とあなたの服装や身に付けているもの、手などを見ています。
その場では言いませんが、後から「あの職員の服装がだらしない」などのクレームを入れることがほとんどです。
そのため、その場で言われなかったとしても、実は不快に思っていたなんてことはよくあります。
どうしても今の御時世、公務員は厳しい目で見られる立場にあるため、こちら側も気を遣わないといけないんですよね。
だから常に見られているという意識を持ちながら、この爪は市民が見て不快感を与えないか?と考えつつ、ほどほどにオシャレを楽しみましょう。
↓他にもみだしなみに関する記事をまとめています↓
少しでも参考になったらうれしいです。
それではっ