比較するのは他人ではなく自分自身!自己肯定感を高める方法

こんにちは、失いかけた自己肯定感を取り戻したアヤトです!(^o^)!

みなさんが自分と比較する人は誰ですか?

自分と近い境遇の人?

すごい人たち?

友人、または親友?

いろいろあるなかなーって思います。

私が考える比較する対象は、「自分自身」です。

なぜなら、育ち方も境遇も性質も全く違う他人と比較しても、どうしても圧倒的な差が生まれるところもあるため、あまり意味がないかなと思うからです。

比較する対象であり、最大のライバルは自分自身だと思うんですよね。

以前にメンタルが弱っているとSNSで落ち込みやすくなるという記事を書きました。

SNSですぐに成果を上げている人達、自分と近い境遇にある人達の投稿って気になりませんか?

ライバル意識を持って頑張れるなら良いのですが、メンタルが弱っていると、嫉妬して自己嫌悪に陥ることがあります。

「この人と比べて自分は・・」と感じて、自己肯定感が一気に下がるんですよね。

そんなときは、SNSから離れることと、過去の自分と比較して成長したことをリスト化すると良いと書きました。

成長したことをリスト化することは、下がってしまった自己肯定感を取り戻すためにあります。

そんな私自身も、実は同じことが起きてしまいました。

周りと比べて自分は何もできていない、成長できていないと嫉妬して、自己嫌悪に陥り、落ち込んでしまったのです。

この記事では、過去の自分と比較して成長したことをまとめてみたいと思います。

私の場合、3か月ほど前からブログとプログラミングの勉強を始めたので、そこを起点に成長したことをリスト化します。

もし同じ状況になっている方がいたら、私がこれから書くようなことをやってみると良いですよ。

どんな小さなことでも大丈夫!

自己肯定感を取り戻すことができるはずです。

↓メンタルが弱っているときにツイッターを見てはいけない理由に関する記事は以下からどうぞ↓

メンタルが弱っているときにSNSを見てはいけない理由と対処法

2018年11月1日

プログラミングの勉強編

【重要】自分のやりたいことが明確化された

まずは稼ぎたいっていう気持ちから入ったプログラミングですが、いまはなんとなくやりたいことが見えてきました。

それは、Web制作を通じて地域おこしにつなげたいっていう思いです。

その理由は、私の前職である市役所で、市民活動団体の活動支援に関する仕事を長年やってきたところからです。

団体の悩みって、自分たちの活動をなかなか知ってもらえないっていうのがあるんです。

チラシを作って各施設に置いたりはしているのですが、でも今の時代、やっぱりスマホ(Web)で何でも調べますよね

正直、チラシはあまり見ないかなって思います。

でも、Web制作のスキルを持っている人ってほとんどいません。

その打開策として、Webサイトはハードルが高いけど、フェイスブックならできるのかも?ってことで、フェイスブックを活用した情報発信講座を実施していました。

個人のフェイスブックではなく、フェイスブックページ(ホームページみたいなもの)ですね。

でも本当は団体のWebサイトを持つことが理想です。

フェイスブックはどんどん投稿が流れてしまいますからね。

本当は私自身にWeb制作スキルがあればと思うのですが、それだけに特化した事務は他の業務の都合上できませんでした。

市役所のホームページで少しお手伝いできたらと思いましたが、制約が多くて実現しなかったんです。

でも今なら、スキルさえあれば何かお手伝いできるかもしれません。

実際に、知り合いから「うち団体のホームページ作ってほしい」っていうお話もいただきました。

地域で活動している団体の情報がもっと探しやすくなれば、団体に興味を持つ人が増えるかもしれません。

そして地域に貢献する団体が活発化したらみんなイキイキ、地域が元気になるんじゃないかなって思っています。

何かサービスとかも作れたらいいですよね。

とにかく地域の役に立つようなことを実現したいです。

ポートフォリオサイトにチャレンジした

IT企業との面談用に作ったものです。

一週間で完成できず作りかけになってしまいましたが、これも大きな進歩だったと思います。

ポートフォリオサイトは近いうちに完成させたいと思っています。

自己投資のため、オンラインサロンに加入した

質問ができる環境と、ゆるいつながりが欲しかったからです。

そろそろ独学が辛くなってきたなーと思ってきたところだったのですが、かといって高額なスクールに通うのも抵抗がありました。

スクールに通うなら、オンラインよりオフラインが良いですが田舎なので物理的に無理なんです。

事情があって地元から出ることはできないので・・。

そんなとき、フロントエンド系エンジニアを目指すためのオンラインサロンを知り、無料体験授業を受けて入会を決めました。

サロンに入ったおかげで、ポートフォリオサイト作成のサポートや、独学に抜けがちな部分を学ぶことができ、着実に成長していると感じています。

バナー制作にチャレンジした

こちらはオンラインサロンの企画です。

サロンのブログに載せるバナーを2つ(横長と大きめの)作るというもので、思い切ってチャレンジしてみました。

作ったものに添削いただき、修正を重ねて完成させることができました。

自分のオリジナル作品を作ることができたのは大きな進歩ですよね。

作る過程で「どうやったらユーザーが目に止めてくれるか、共感してもらえるか」をたくさん考える力もついたと思います。

ブログ編

WordPressでブログをはじめた

自分で独自ドメインを取得し、レンタルサーバーを借りてこのブログを始めました!

当初はブログで稼ぎたいっていう気持ちだったので、自己投資は必要だと思って最初から無料ブログではなく有料にしました。

毎月赤字ではあるのですが、いつか収益が増えて取り戻せたらいいなって思います。

一部を除き、ほぼ毎日更新達成

ブログを始めた当初に一度心が折れて更新が空いているのと、退職したてのときと、ポートフォリオサイトを作るため以外はほぼ毎日更新しました。

質より量、量より質、賛否分かれますが、わたしは質より量だと思っています。

スキルがないうちは、とにかく手を動かしながら試行錯誤するっていうのが大事だと思うからです。

ただし、自分が無理のない範囲で!

ブログで初収益を得た

これ、めちゃくちゃ大きいです!

こんなブログでも収益が得られる可能性があるんだっていう希望を持ってほしいなと思っています。

私のブログは中途半端なところがたくさんあるので、もっとガッチリやればもしかしたら収益が得られるチャンスがあるかもしれません。

あくまでサブなので、転職できて落ち着いてからになるとは思いますが・・。

ブログについて温かいメッセージをもらえた

SNS(ツイッター)ではブログを公開していませんが、興味を持ってくださった方にはDMでお伝えしているところです。

読んでくださった方から「読みやすいです」「この記事に共感しました」「更新楽しみにしています」と温かい感想をいただきました。

正直、これだけで十分満足だなって思います。

自分のブログをもっと広めたいと思うなら、SNSをうまく使ってやるのが手っ取り早いことはわかっています。

いろいろ理由はあるのですが、少人数でも読んでくれる人がいて共感してくれるなら、それで十分かなと思ってSNSには公開していません。

ブログに関する諸スキルが向上した

  • WordPressに関する知識
  • ライティングスキル
  • SEOの知識
  • アフィリエイトに関する知識

Web制作の勉強が主体で、ブログはあくまでサブ状態のため、そこまで突き詰めて勉強しているわけではないのが現状ですが・・。

でも最初のときよりはだいぶマシになっているのではないでしょうか?

転職編

コーダーの仕事が決まった

Webデザイナーの知り合いに直接交渉して、年明けからならということでOKをもらいました。

詳細はまだわからないのですが、アルバイトですね。

それでも、1人でやるよりは一気にレベルアップできるはず。

広告制作会社からオファーがもらえた

たまたまセミナーで一緒になった知り合いにお声掛けいただきました。

まだ詳細は聞いていないのでなんとも言えませんが、コーダーの仕事との兼ね合いもあるので悩んでいるところです。

本音は会社に就職したいので、こっちの条件が良くてぜひと言っていただければこっちがいいなーと思っています。

周りと比べたらスローペースかもしれないけど、過去の自分と比べたら圧倒的成長した

他人と比べたらわたしは大したことないです。

でも、3か月前の自分と比較したら圧倒的に成長しています。

他人と比較するよりも、自信につながりませんか?

自信がつけば、新しいことにどんどんチャレンジする力がわいてきます。

もし他人と比較していたら、「全然進んでないなあ」と思っているでしょう。

比較する対象を自分自身にしたら、きっと成長を感じられるはずです。

ぜひ、試してみてくださいね。

それではっ








ブログの更新通知を受け取る

最新情報をすぐに受け取れます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です